「Windows 10に勝手にアップグレードされてしまった!」
「バツをクリックしてキャンセルしたと思ったのに、なぜかバージョンアップが始まった…」
「もうWindows7に戻せないの?」
…最近、Windows 10へのバージョンアップに関するお問い合わせを多数いただいております。
実は、Windows 10へのアップグレードは『予約制』となっており、「この日にアップグレードを行いますよ…」という予定日時が自動的に通知される仕組みになっています。
「それは困る、勝手にアップグレードしないでくれ」といっても、アップグレード予定日の変更やキャンセルを『ユーザー自身が』行わない限り、
指定した日時が来ると自動的にアップグレードされてしまうのです。
ある日、画面右下にこんなメッセージが現れるのですが…
ここで「☓」をクリックしても、下の「ここをクリックすると、アップグレード スケジュールを…」というところをクリックし、アップグレードの予定をキャンセルしなければならないのです。
いちどアップグレードが始まってしまいますと、途中でキャンセルすることはできません。
ただし、アップグレードから1ヶ月の間は元のOSに戻すことが可能です。
もしも「Windows 7に戻したい…」とお困りの方は、下記を参照に復元をお試しください。
※お使いのパソコンの使用状況によりましては、完全に元の状態に戻すことができないこともあります。
最悪の場合、パソコンが起動しなくなりますので、パソコンに詳しい人、あるいは弊社までお気軽にお問い合わせください。
【Windows 10から元のOSへの復元方法】
1) 「スタート」から「設定」をクリック
2) 「設定」から「更新とセキュリティ」をクリック。
3) 「回復」内にある「Windows 7に戻す」から「開始する」ボタンをクリック。
4) 「以前のバージョンに戻す理由をお聞かせください」というウインドウが表示されますので、該当する項目にチェックを入れて「次へ」をクリック。
5) 「更新プログラムをチェックしますか?」というウインドウが表示されますので、「チェックしない」をクリック。
6) 「知っておくべきこと」というウインドウが表示されますので、「次へ」をクリック。
7) 「ロックアウトされないようにご注意ください」というウインドウが表示されますので、「次へ」をクリック。
8) 「Windows 10をお試しいただきありがとうございます」というウインドウが表示されますので、「Windows 7に戻す」をクリック。
9) 復元作業が開始されます。パソコンにも拠りますが、早いもので15分、遅いもので30分~1時間程度の時間を見ておいてください。
10) Windows 7に戻れば完了です。
ただし、アップグレード後1ヶ月を経過した場合や、その間にパソコン上で行った作業や設定によっては、復元に失敗することもあります。
その場合は、あらためてWindows 7を再インストールするしかありません。
「Windows 10への自動アップグレード」でお悩みの方は、ぜひともカシスまでご相談ください。